15
New Today
【人生で一番最初に読む、ギターと音楽の教科書】vol.00-1『はじめに』
Fコード等の押さえるのが難しいコードが弾ける様になる方法
コードアルペジオが上手くなる3つのコツと練習法
ギターの上達が感じられない時に確認してみて欲しい事
曲のエンディング等に使える、覚えておきたいメジャーセブンスのヴォイシング
【ギター上達講座】最速で上達を実感できるトレーニング
コードストロークとカッティングでは、右手の弾き方はどう変わるのか?
【ギタリスト超初心者講座~第10回~】基本的なスケールトレーニングをやってみる
【ギタリスト超初心者講座~第9回~】軸にする指の横移動を、さらにスムーズにする為のトレーニング
【ギタリスト超初心者講座~第8回~】指板上での横移動をスムーズにする為のトレーニング
【ギタリスト超初心者講座~第7回~】左手の指をさらに動くようにする為のトレーニング
【ギタリスト超初心者講座~第6回~】左手の指をちゃんと動くようにするには?
【ギタリスト超初心者講座~第5回~】16分音符で食うリズム、繋げるリズム
【ギタリスト超初心者講座~第4回~】16分音符のストロークパターン
【ギタリスト超初心者講座~第3回~】リズムを「食う」という感覚
【ギター超初心者講座~第2回~】4分音符と8分音符の組み合わせパターン
Top Nav
Home
mail magazine
YouTube
Shun Onuma's Guitar Works
Home
mail magazine
YouTube
Sections
Posts Tagged ‘ギター上達’
Sort
Read More
ギターの上達が感じられない時に確認してみて欲しい事
[...]
Compare
Comparing...
合計1007Pの教則本が今なら無料
Profile
名前:大沼俊一
ギタリスト、音楽家、ギター講師
コーヒーの飲みすぎにより、カフェイン中毒に陥っている、 ギターを弾いたり音楽を作ったりする人。
音楽専門学校卒業後、ギタリストをしています。
~全てのギタリストに音楽の基礎教育と、学ぶ事の楽しさを~
このブログでは「僕自身が独学で学んでいた頃、こんなことが知りたかった」と言うテーマで発信しています。
音楽そのものの構造を何も理解せずに、がむしゃらにコピーをしていくのもありと言えばありですが、どうしても練習効率が悪くなりがちです。
この先、どんなジャンルに進むにしても必ず役に立つ、ギタリスト必修の知識を、早い内に身に付けてしまいましょう。
ギターテクニックと、感覚、知識、音楽理論を結び付ける事が、圧倒な上達スピードを生み出す秘訣です。
【詳しいプロフィールはこちらから】
※各種SNSアカウントリンク
【facebook】
【twitter】
※FBの友人申請は自由にして頂いて構いませんが、 「ブログから来ました」などの簡単なもので良いので、なにか一言メッセージを下さい。
ブログはこちらから。
↓↓
【 I&E guitar blog 】
~使用機材など~
Latest Articles
Fコード等の押さえるのが難しいコードが弾ける様になる方法
コードアルペジオが上手くなる3つのコツと練習法
ギターの上達が感じられない時に確認してみて欲しい事
曲のエンディング等に使える、覚えておきたいメジャーセブンスのヴォイシング
【ギター上達講座】最速で上達を実感できるトレーニング
Category
【人生で一番最初に読む、ギターと音楽の教科書】シリーズ
(50)
ギタリスト1日10分トレーニング
(16)
ギタリストの為のモード奏法
(9)
ギター超初心者講座
(10)
動画コンテンツ(プレイ解説)
(6)
教材の配布とメールマガジン
(1)
Archive
2018年7月
(2)
2018年6月
(2)
2018年5月
(10)
2018年4月
(2)
2018年1月
(1)
2017年11月
(7)
2017年10月
(9)
2017年7月
(10)
2016年7月
(11)
2016年5月
(2)
2016年4月
(7)
2016年3月
(5)
2016年1月
(4)
2015年11月
(3)
2015年10月
(9)
2015年8月
(2)
2015年7月
(2)
2015年6月
(4)
Compare
Go